パソコン本体や周辺機器、便利な機能やソフトなどをこちらでご紹介しています。
LGエレクトロニクス 31.5型 HDR600対応 4Kモニター(32UL750-W)を買ってみた
使用していたディスプレイがPS4Proの信号を認識しなくなったので、思い切って4Kディスプレイを購入してみました。 LG モニター ディスプレイ 32UL750-W 31.5インチ/4K/DisplayHDR600/VA非光沢/USB Ty...
久しぶりにFF14をプレイしてグラボに負荷がかかって逝ったようなのでRTX 2070 SUPERを買ってみた
年末年始でまとまった時間がとれたので久しぶりにFF14をプレイしたのですが、急激な負荷がかかったのかグラボの調子が悪くなり、ディスプレイに信号がいかなくなったので新しく購入しました。 玄人志向 NVIDIA GeForce RTX 2070...
ロジクールのMX1600sGR ANYWHERE 2S ワイヤレス モバイルマウスを買ってみた
以前から試してみたかったロジクールのマウスがAmazon(プライム)でセールをしていたので購入してみました。 Logicool ロジクール MX1600sGR ANYWHERE 2S ワイヤレス モバイルマウス グラファイト FLOW Bl...
ディスクドライブの容量の利用状況が視覚的にわかるSpaceSnifferが便利
SpaceSniffer, find lost disk space the easy way. SpaceSnifferというツールがディスクドライブの利用状況を把握するのに便利だということで使ってみました。対応OSはWindows 20...
Windowsのファイル検索が遅い場合は「Everything」ソフトで高速に検索しよう
voidtools 私は主にWindows10を使用しているのですが、日頃からファイルの検索が少し遅いな、と感じていました。そこでファイルの検索が速いと言われる「Everything」というソフトを試してみることにしました。対応OSは XP...
Windows Helloに対応しているマウスコンピューターのUSB顔認証カメラを使って顔認証ログインをしてみた
前から気になっていたWindows Helloでの顔認証ログインを試してみました。 mouse USB顔認証カメラ Windows Hello 機能対応 CM01 マウスコンピューターのUSB認証カメラを購入しました。内容物はカメラ本体とク...
アニメーションgifを停止、スロー再生できる7GIFを使ってみた
7GIF アニメーションgifでこのシーンで停止したい、速すぎてよくわからないのでもう少しゆっくり見たい、といったことがあると思います。 そういったときにシンプルに操作できる「7GIF」というソフトを見つけたのでご紹介いたします。 ダウンロ...
東プレのREALFORCE第2世代モデルが発売されたのでAPC機能付きの静音性キーボードを買ってみた
東プレが16年ぶりにREALFORCEの第2世代モデルを出してくれたので、購入してみました。 REALFORCE SA R2 日本語112キー 静電容量無接点方式 USBキーボード 静音/APC機能付き 荷重30g 昇華印刷(墨) かな表記...
Chromeブラウザでスマホ表示を確認する時に便利なデバイスツールバーのオプション
Chromeブラウザでスマホ表示を確認する際にデベロッパーツールをよく利用するのですが、その中にあるデバイスツールバーのオプションが便利なことに気づいたのでご紹介いたします Chromeブラウザのデバイスツールバーを利用する まず、右上にあ...
Windows10のタスクスケジューラでスケジュールを通知してみた
定期的に行うタスクがあっても、忙しいとつい忘れてしまうといったことが多々ありました。何かよい方法はないかと探していたのですが、Windowsのタスクスケジューラの機能で通知ができるようなので試してみました。 タスクスケジューラで設定を行う ...
Steamのゲームデータを外付けのハードディスクに移動して起動する
Steam へようこそ 最近アップデートなどでSteamのゲームデータがSSDの容量を圧迫してきたので、外付けのハードディスクに移動して起動するようにしてみました。 外付けのハードディスクにデータを移動する まずアプリの「Steam」から「...
Windows10のCreators Updateで消えたコントロールパネルをショートカットで表示できるようにする
Windows10のCreators Updateで、スタートメニューの項目にあった設定からコントロールパネルが消えてしまいました。以前ご紹介したGodModeであれば、すべての項目を一覧に表示させることができるのですが、コントロールパネル...
Atomエディタでターミナルが使えるパッケージ、「platformio-ide-terminal」が便利
platformio-ide-terminal コマンドプロントやターミナルを利用する時に、Atomエディタ上でコマンドができれば便利そうだとよく思っていたのですが、「platformio-ide-terminal」というパッケージで可能に...
ローカルで利用していたgitを、「SourceTree」ソフトを使って途中からGitHubにプッシュする
The world's leading software development platform · GitHub ローカルの環境で利用していたgitを、「SourceTree」ソフトを使って途中からGitHubに登録する時の方...
Chromeブラウザでマウスホイールによるスクロールができなくなったので、なんとかしてみた
Chromeブラウザでマウススクロールができなくなったので、なんとかしてみたのでご紹介いたします。 Chromeブラウザのアドレスバーで設定を変更する Chromeブラウザのアドレスバーに「chrome://flags/#smooth-sc...
Windowsの「Snipping Tool」を使ってスクリーンショットをしてみた
Windowsで簡易的なスクリーンショットといえば、PrintScreenキーでのキャプチャを思い浮かべると思います。実はWindowsにはデフォルトで「Snipping Tool」というスクリーンショットを行うソフト(デスクトップのWin...
Windows10でスクリーンショットを撮る際のキーボードショートカット
下記のMacでキャプチャ(スクリーンショット)する方法の記事を見て、自分で使用しているWindows10ではどんな方法があるか気になったので調べてみました。 Windows10のスクリーンショットの種類 スクリーンショットの効果とキーボード...
市販のセキュリティソフトとWindows Defenderを併用する方法
窓の杜で市販のセキュリティソフトとWindows Defenderを併用するという面白そうな記事が紹介されていたので、さっそく設定してみました。 Windows Defenderを制限付きの定期的なスキャンで設定する 左下のWindowsロ...
ランチャーソフトのLaunchyを使ってみた
Launchy: The Open Source Keystroke Launcher 以前ランチャーソフトのbluewindをご紹介いたしました。 とある事情でWindowsを初期化することになり、各種ツールを再インストールしていたのです...
メモリ不足を解消するためにCrucialのDDR4 デスク用メモリー(16GB x2)を購入してみた
私のデスクトップのメモリは8GB x2で16GBあるのですが、ソフトやブラウザなど多くのツールを同時に起動して作業することが多く、とうとうメモリ不足で実行できない状況が出てきました。そこで、以前から検討していたメモリの増加に踏み切り、Cru...