Windowsでどのフォルダが容量を占有しているかを調べる時は「DiskInfo」が便利

パソコン
本ページは広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

HDDやSSDの容量が心もとくなったなった時は、誰しもがデータを削除して容量の空きを確保すると思います。

その場合、どのフォルダが容量を占有しているかを知りたいと思います。

そういった時に、「DiskInfo」というソフトが便利なのでご紹介いたします。

「DiskInfo」とは

「DiskInfo」はWindows 10/7で動作するフリーソフトで、フォルダ毎の使用量・使用率を一覧で表示してくれます。

拡張子別、期間別でも表示することができ、結果を保存することで、過去の結果と比較表示することも可能です。また、検査した結果をExcel、CSVファイルにエクスポートすることもできます。

ダウンロード

下記のページからダウンロードすることができます。

DiskInfoのダウンロード : Vector ソフトを探す!

使い方

「DiskInfo」を起動し、下記の手順で操作を行います。

DiskInfoを起動

  1. 「ファイル」を押下。
  2. 「解析」を押下。

DiskInfo  解析したいドライブを選択

  1. 解析したいドライブを選択。
  2. 「OK」ボタンを押下。

グラフでどのフォルダが容量を占有しているかがわかります。

DiskInfo 容量を使用しているグラフが表示される
容量の占有率がわかる

最も容量を占めている「Program Files (x86)」を選択したところ、私の場合は「SquareEnix」フォルダが容量を多く使用しているようでした。

DiskInfo 「SquareEnix」フォルダが容量を占めていた
「SquareEnix」フォルダが容量を占めていた

エクスポート

解析した情報をExcelでエクスポートすることができます。

DiskInfo 解析情報をExcelでエクスポート

  1. 「ファイル」を押下。
  2. 「エクスポート」を押下。
  3. 「Excel」を押下。

解析情報をExcelで表示すると下記のようになります。

DiskInfo 解析情報をExcelで表示
解析情報をExcelで表示

まとめ

  • 「DiskInfo」はWindows 10/7で動作するフリーソフト。
  • フォルダ毎の使用量・使用率を一覧で表示してくれる。
  • 解析した情報をExcelでエクスポートすることができる。

どのフォルダが容量を占有しているかを調べたい場合、「DiskInfo」はとても便利です。

ドライブの容量を確保したいといった方は「DiskInfo」を試してみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク
パソコン
スポンサーリンク
シェアする
ボヘミアンをフォローする
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします。
スポンサーリンク

コメント