当サイトの記事はWordPressで投稿しているのですが、ある出来事を境に、記事を投稿する前はどのステータスが自分にとって最も適切か考えるようになりました。
WordPressでの記事を投稿する前のステータス
WordPressで記事を投稿する前のステータスは、大きく分けて下記のようになります。
下書き | 書きかけの記事。 |
---|---|
非公開 | 記事にパスワードを設定し、閲覧に制限をかけることができる。 |
レビュー待ち | 編集者以上の権限を持っている人が、内容をチェックした上で公開。 |
予約投稿 | 指定した公開予定日時に記事が自動で投稿される。 |
記事を投稿する前はどのステータスが自分にとって最も適切か
予約投稿
初めは予約投稿を利用していたのですが、書きかけの記事を予約したまま忘れて投稿することを懸念し、あり得ない未来を指定しての予約をしばしば行っていました。

ですが、上記を行っていると、ある問題に差し掛かりました。画像を保存している「uploads」フォルダを見ると、当然といえばそれまでですが、指定した未来の年号でフォルダが作成されていました。

これの何がまずいかというと、まずフォルダを見た時になんとなく気持ちが悪い。決定的なのは当年よりも先の未来に設定している場合、当年に戻して予約投稿した後、再度同記事を編集した場合や、一旦非公開にしてまた予約投稿などを行うと、画像が表示されないことがあるということです。
詳しく調査を行ってはいませんが、おそらく画像を保存している「uploads」の数字が変化しないで、そのまま当年で使用されるために起こっているのではと推測しています。
WordPressのバージョンの関係で、必ずしも同じ不具合が生じるわけではないと思いますが、一度そういった現象が起こったので、予約投稿に関しては少し慎重になりました。
「下書き」
次は最も一般的な下書を行うようにしました。ですが、「下書き」ですと下記のような問題がありました。

「下書き」ではいきなり公開ボタンが表示されます。初めに利用していた予約投稿の場合は、「公開」の部分が「更新」となります。予約投稿の場合、記事を投稿する前の編集は「更新」をクリックして保存をすることになるのですが、これに慣れていると、「下書き」の場合にうっかり「公開」をクリックしてしまうことになります。

上記のように「下書き」で書きかけのまま「公開」をクリックしてしまい、誤って記事を投稿してしまったことが2度ほどありました。
「非公開」
次は「非公開」を試してみることにしました。「非公開」の場合、ステータスやボタン表示は下記のようなります。

上記のようにボタンが予約投稿と同じように「更新」となるので誤って書きかけの記事を投稿することがありません。

「非公開」の場合は、公開状態を「非公開」から「公開」にしてからでないとボタンは「公開」にはなりません。また、プレビューでは下記のように「非公開」のステータスが表示されます。

投稿前のステータスでは使い勝手のバランスが取れていると感じました。
まとめ
- 「予約投稿」は未来の設定で投稿した後、当年での再度の予約投稿や編集をすると画像が表示しない場合がある。
- 「下書き」はいきなり「公開」ボタンが表示されるので危険。
- 「非公開」は投稿前の状態としてはバランスが取れている。
「レビュー待ち」に関しては、現在一人で記事を作成しているので、設定することは今のところありません。「予約投稿」はおかしな設定をしなければ、特に問題ないと感じました。どちらかというと「予約投稿」に関しては私の運用方法の問題だと思っています。
近日中に確実に「予約投稿」で投稿する以外は、「非公開」設定を利用するようになりました。現在は「非公開」設定を最も多用しています。
コメント